カテゴリー:タイの基本知識
-
タイの2020年度の禁酒日及び祝日カレンダーをまとめてみました。
2020年はタイの仏歴だと2563年になります。日本は令和2年
タイ国内において、2019年に新設された、
5月4日(月) ワチラーロンコーン国王戴…
-
2019年の5月18日(土曜日)はタイの禁酒日
ヴィサカブーチャ(วันวิสาขบูชา)になります。
お釈迦様が生誕した日
悟り (大悟) を開いて仏陀となった日
入滅(涅槃=死去)に入った日でもあるという神…
-
タイの2019年度の禁酒日及び祝日カレンダーをまとめてみました。オークパンサーは3年続けて禁酒日になったので2019年も禁酒日になる可能性が高いです。2018年はラーマ9世の崩御日の10/13は禁酒日になりませんでしたの…
-
バンコクの庶民の重要な交通手段、センセープ運河の渡し船を利用してみました。
船内は割と満員で乗り降りに皆で協力してスペースを提供します。
運賃は10~20バーツ程で渋滞知らず、
問題と言えば臭い川の水と時々跳ね…
-
2018年7月のタイのカレンダーでは禁酒日が2日連続でございます。
07/27(金) アサラハブーチャ(三宝節)※禁酒日
07/28(土) カオパンサー(入安居)※禁酒日
となっておりますのでご注意ください。29日…
-
2018年の5月29日(火曜日)はタイの禁酒日ヴィサカブーチャ(วันวิสาขบูชา)になります。
お釈迦様が生誕した日・悟り (大悟) を開いて仏陀となった日・入滅(涅槃=死去)に入った日でもあるという神聖な日で…
-
タイのお正月ソンクラーンフェスティバルにタイの新年のお祝いです。向かった場所はバンコクのシーロム通り。この日は車両が通行止めになり、皆が水を掛け合います。時折氷水をかけてくる人たちもいます。路上や歩道では水鉄砲に入れる水…
-
2018年の3月1日はマカブーチャ(วันมาฆบูชา)でタイ国内では、禁酒日となります。
飲食店や歓楽街のお店では閉店になるお店もありますのでご注意ください。タイでは仏教行事の日や選挙の前日等に禁酒日になる事が多い…
-
2019年度版もアップしましたのでよければ下記のリンクをクリックしてください。
タイの禁酒日と祝日カレンダー 2019年度版 タイ バンコク旅行情報
https://enjoy-bkk.com/?p=13743
…
-
タイ・バンコクの生活で日本との大きな違いは停電の頻度です。多い時では短時間の物も含めれば週に2~3回と言った経験もあります。突然の停電にデスクトップPCがシャットダウンしたりすると故障の原因になりますし、雷サージといった…
-
タイの政府高官は、昨年10月に88歳で死去したプミポン前国王の火葬が10月26日に行われることが決まったと明らかにした。また、葬儀は5日間にわたり行われると発表されております。
実際にこの時期にタイ旅行の計画をして…
-
タイでは1976年以降よりシリキット王妃の誕生日である8月12日を母の日と定め、タイの祝日と定められています。ワン(日)メ―(母)でワン・メーといい日本と呼び方も同じです。バンコクに仕事に来ている方々も田舎に帰るタイ人の…
-
2017年7月更新の最新版です。
プミポン国王崩御、新国王御即位にともない、祝日が変更になりました。
引用元;タイ国政府観光庁より
タイの2017年度の祝日と禁酒日のスケジュールです。せっかくの海外旅行です…
-
2017年7月のタイのカレンダーでは
07/08(土) アサラハブーチャ(三宝節)※禁酒日
07/09(日) カオパンサー(入安居)※禁酒日
07/10(月) 振替休日
となっております。 ご注意く…
-
タイと言えば、南国で年中暑いイメージですが、タイにも気候があります。タイの気候は大きく分けて暑季(しょき)・雨季(うき)・乾季(かんき)の3つに別れます。5月の中~下旬から10月~11月頃まで続く雨季はタイで一番雨の多い…
ピックアップ記事
-
2022-6-23
「平嶋酒場」は、スクンビットソイ49にオープンした中華と居酒屋のお店飲み放題コースは1000B〜ご用…
-
2022-6-14
アソークエリア、スクンビットソイ23、羅豚里(ラブリ―) Lovely & Sugi LANDは、居…
-
2022-6-14
PR
目次
お店について
メニュー
お店の連絡先と地図
…
-
2022-5-27
トンロー駅近く、スクンビット51に入ってすぐの好立地にOPENした博多アイアンマン(Hakata I…
-
2022-4-21
2022年はテーパリングで米ドルが強くなることは、過去のへそくり教室でもご案内し、誰もが予想していた…
ページ上部へ戻る
Copyright © Thaim Line Bkk(タイムライン バンコク) All rights reserved.