- Home
- インフィニティ
タグ:インフィニティ
-
-
急激な円安 『海外在住者ができるお金の育て方』を国際派ファイナンシャルプランナーに相談してみませんか?
2022年はテーパリングで米ドルが強くなることは、過去のへそくり教室でもご案内し、誰もが予想していた事ですが、まさかこれほどの急ピッチで円売りが進むとは、びっくりなさっている方も多いのではないでしょうか? しかし、国際社会での『円の評価』は『ロシアルーブルにも負けつつある円』という記事もあるくらい『(円は)評価されない通貨』になってしまっています(https://toyokeizai.net/articles/-/578361?page=2)。 加えて、『為替が良くなるのを待とう』と思っても、アメリカのテーパリングの影響で、今年中の回復を見込むことはできません。 しかし、評価もされず、低利息で貯蓄力のない円資産を持て余すだけでいいでしょうか? そこで、逆風に立ち向かうためのヒントになればと思うアイデアをいくつかご紹介します。 ① 駐在中現地給与比率を下げる事ができる場合、当面は現地給与比率を下げ、多めに残した円を『クレカで積立てる』 ② 『円以外』の資産がある場合、そちらを活用する ③ 割高なドル以外の通貨に目を向ける (例えばポンドなどー注目のESG) -
オフショアサービスの総まとめ(香港、マン島、ケイマン島、ジャージー島、バミューダ) タイ在住、女性ファイナンシャルプランナーの海外へそくり教室
PR 3分で読める無料のお金の習い事 を習いたい方は下記のQRコードを クリックしてください。 (週一配信です) ご質問&ご相談もお気軽に!! さて今回は、オフショ… -
海外駐在中の離婚?コロナ離婚? 行動心理学による夫婦円満のための資産活用 infinity海外へそくり教室
PR 「へそくり小話の無料購読」&「個別相談」をご希望の方は、 ①Add friendクリックか、QRを読みこむ ↓ ②へそくり教育をLINEに追加 ↓ ③非公開メッセージでミーティン… -
円安にも影響!? 世界の経済、株価、為替に影響を与える2022年の重要イベントをご紹介 海外へそくり教室
「へそくり小話の無料購読」&「個別相談」をご希望の方は、 ①Add friendクリックか、QRを読みこむ ↓ ②へそくり教育をLINEに追加 ↓ ③非公開メッセージでミーティングや資料… -
テーパリングについて投資の初心者がファイナンシャルプランナーに聞いてみました。海外在住日本人の為の海外へそくり教室
「へそくり小話の無料購読」&「個別相談」をご希望の方は、 ①Add friendクリックか、QRを読みこむ ↓ ②へそくり教育をLINEに追加 ↓ ③非公開メッセージでミーティングや… -
タイに入国の際に必要な新型コロナに対応した5万ドル以上をカバーする保険 実際に私が加入した格安の保険を紹介します。
目次 コロナ対策済みの保険の説明と加入方法 タイランドパスの申請に必要なもの タイランドパスの申請フォームへのリンク 在タイ日本大使館へのリンク 2021… -
タイ在住者の資産運用『私たちの年金いくら貰えるか、ご存じですか?』マネーリテラシーを高める 海外へそくり教室。
「へそくり小話の無料購読」&「個別相談」をご希望の方は、 ①Add friendクリックか、QRを読みこむ ↓ ②へそくり教育をLINEに追加 ↓ ③非公開メッセージでミーティングや… -
タイの預金補償額が大幅変更 タイの銀行の補償金額が現在いくらかご存じですか?
オンラインミーティングでの個別質問をご希望の方は、 ①Add friendクリックか、QRを読みこむ ↓ ②へそくり教育をLINEに追加 ↓ ③非公開メッセージでミーティングや資料リクエスト… -
-
タイ在住者の為のお金の育て方 LINEで参加するオンラインミーティング タイで仮想通貨の投資している日本人の30代男性の例
日本人は貯金好きで投資をしないという話を昔はよく聞きましたが、最近ではニーサやイデコなどが推奨されていたりする中で、『投資』が身近になってきているのではないでしょうか? 実際に、フィデリティが毎年行っている「ビジネスパーソン1万人アンケート」によると、2020年の投資をしている人の比率は40.5%となり、ついに4割を超えたそうです。 そんな中で、今回は、オンラインミーティングでお話をさせて頂いたAさんのお話を、本人のご了承を頂き、ご紹介させていただきます。 Aさんのご状況に合わせたおすすめの資産運用方法も紹介していますので、ご自宅にいる機会が多い今、皆さまも一緒にマネーリテラシーを高めませんか? -
-
タイからの本帰国前にやっておきたいおすすめの資産運用 『マン島のオフショア定期』
『あと1年くらいで日本に戻る事になりそうだから、それまでにこちらでやっておいた方が良いことがあったら。。。』というようなお問い合わせが増えています。そこでおすすめしたいのがマン島のオフショア定期です。10月2日に召還したマン島定期は、米ドル建てが17%の利息でした。例えば100万バーツを今米ドルに替えると、12月6日父の日レートで33,122ドル購入できます。キリよく33,000ドルをマン島定期に入れて、今回の利息と同じ利息で還ってきたら、5,610ドルの利息(約58万円相当)。 満期後は、ご自身のマン島口座の定期口座から普通口座に戻るので、普通口座に紐付けたビザデビットカードを作って、オンラインショッピングや店舗でのお買い物に利用したり、セブン銀行などのATMを使ってマン島口座から現金を引き落とすことも可能です。 ご夫婦共同名義にすることもできるし、18歳以上になったらお子様を名義人として追加することも可能なマン島口座。タイの住所が証明できる間しか開設できませんから、興味のある方はお問い合わせください。 -
駐在中なのにインドネシアでお金が貯まらない!! 『マネーリテラシ―』を高める お金のお勉強
オンラインミーティングや個別質問をご希望の方は、 ①Add friendクリックか、QRを読みこむ ↓ ②へそくり教育をLINEに追加 ↓ ③非公開メッセージでミーティングや資料リクエスト … -
タイ在住者の資産運用 あなたは日本の銀行利息で満足していますか? 海外へそくり教室
日本の銀行利息で満足できない!とお思いのあなた まずはお問合せください。 オンラインミーティングや個別質問をご希望の方は、 ①Add friendクリックか、QRを読みこむ ↓ ②へそくり教育をL…